おばけのらんたんキットで枕元を楽しく照らして寝よう!

こんにちは。工作大好きゆっとです。

お家に子どもと一緒にいて、テレビばっかり見てるな〜!って時ありませんか?

そんな時は子どもと一緒に何か作りましょう!子どもは何か作ったり実験したりするのが大好きですよね。

ということで今回は、お祭りで販売されていた【牛乳パックで作れるエコランタン】工作キットを購入して作ってみました。税込1,078円 6歳以上

所要時間は2時間30分です。(4歳息子の場合)

完成品

おばけや妖怪が装飾されているらんたんキット。

とても可愛いですね!

商品

牛乳パックで作れるエコらんたん1,078円(税込)でございます。

捨ててしまう牛乳パックを再利用して作るのもとても魅力的ですね!

材料は全てキットの中に入っているため、セロハンテープ、カッター、はさみがあればすぐ始めることが出来ます。

準備するもの

  • キット
  • 牛乳パック
  • カッター
  • ハサミ

それでは簡単に作っている様子をご紹介します。

手順 ① 牛乳パックを切る

手順② 切った牛乳パックにフィルムを貼る

意外に綺麗に出来ました〜!

たたむとこんな感じになります。

手順③ らんたんに装飾をする

説明書に装飾が付いているので、ハサミで切って、、

らんたんにぺたり

はっきり言って可愛いです。

手順④ モールで持ち手を作る

3本のモールをくるくるくる

この持ち手を

包んでセロハンテープでとめます。

手順⑤ フェルトで装飾する

付属のフェルトを切ってらんたんに装飾をします。

手順⑥ らんたん置き場をつける

セロハンテープで貼ります。

これがらんたん置き場です。

お化けを貼って、、、

付属のモールとビーズを付けます。

これでらんたん置き場がぱかぱかしないようにロックできるようになりました。

手順⑦ らんたんにフェルトで装飾する

らんたんの屋根をつけて

紐を切って屋根に装飾します。

ガイコツつけて、とかコウモリをつけて

お化けの顔を描いて完成品です。

完成品

暗闇に持っていくと、、

お化けのらんたんが不気味に可愛く光っていますね。

いかがでしたでしょうか?

キットにはわかりやすい説明書があり、悩むことはありませんが、測ったり、切ったり、セロハンテープで貼ったり、正直4歳の息子がひとりで作るには難しく、かなり手伝いました。

その分、完成した時の息子は大喜びでテンション爆上がりでした。

最近は毎日、寝室で光らせながら寝てます。w

ぜひ皆様も一度作ってみてはいかがでしょうか?1,078円税込です。

プロフィール
この記事の管理者
ゆっと

工作好きのゆっとです。
妻、息子二人の4人家族で千葉県松戸市に住んでおります。
自宅で簡単に出来る工作や実験をたくさんご紹介致します。

ゆっとをフォローする
未分類
ゆっとをフォローする
子どもと一緒に工作&実験&遊びアイデア大集合
タイトルとURLをコピーしました