こんにちは。工作大好きゆっとです!
夏真っ只中!毎日暑いですね!
夏といえばやっぱり水遊び。
海、川、家でプール遊びする方も多いのではないでしょうか?
そんな時はせっかくなのでおうちにある食品トレーで簡単に
スクリュー付き船を作って遊びましょう!!
ということで早速作り方をご紹介致します。
所要時間は40分ぐらいです。
完成品

なかなかかっこいい船が出来ました!
準備するもの

- 食品トレー3つ
- 輪ゴム4つ
- 接着剤かセロハンテープ(トレーが溶けるのでおすすめはセロハンテープ)
- カッター
- マジック
- 定規
手順① トレー①にマジックで線を引きます。

黒のトレーでも大丈夫です!少し見えにくいので、何センチかわかるように色を付けました。

手順② トレー②にマジックで線を引きます。

トレー②は写真のように測ってマジックで線を引きます。
ちなみにトレー②は天井と窓と屋根です。
手順③ トレー③にマジックで線を引きます。
トレー③はスクリュー船の本体になります。

手順④ 引いた線通りにカッターで切ります。
刃物を使う場合は必ずおとなの方と一緒にやりましょう。安全第一です。
またカッターを使う時は定規を添えながら切ると真っ直ぐ切ることが出来ます。




手順④ 切ったパーツに色を塗ります。

窓部分は

こんな感じに、
他も適当に色を塗っていきましょう!
手順⑤ パーツを組み立てます。
トレー①のA(小さいサイズ)をトレー③の本体に接着剤かセロハンテープくっつけます。

トレーに接着剤を付けると溶けるので注意が必要です。
次に窓をくっつけます。


柱の上に屋根を乗っけましょう。
次は

トレー①のB(大きいサイズ)をトレー③の本体に接着剤かセロハンテープでくっつけます。
溶け出すので途中からセロハンテープでくっつけました。

スクリューの屋根を付けます。
これをくっつけると船っぽくなってきました。
あとスクリューを付ければ完成です。
手順⑥ スクリューを作ります。

まずは輪ゴムを

このような形で結びます。引っ張ると


こんな感じになります。これを2セット作ります。

これをスクリューに3回巻きつけます。



2つとも輪ゴムを付けた後はセロハンテープで止めます。
これでスクリューは完成です。
手順⑦ 船にスクリューを付けます

船本体の間にスクリューを付けて完成です。
完成品

前

横

後ろ
とてもかっこいいですね!!
遊び方
スクリューをくるくる回し、船を水の上に置きましょう。
船が前にゆっくり進みます!!
いかがでしたでしょうか?
ぜひ夏の水辺では、船を作って持って遊びましょう!!
しかし海や、川などの水辺で遊ぶ時は注意が必要です。
おとなの方と一緒に、安全第一で遊びましょう!
本日もお読み頂きありがとうございました。